次にエクステリアの仕上げを行います
仕上げに必要な用材やワックスなどです。その殆どが業務用になります
カーシャンプーを使い、ボディーの洗車から始めます
ボディーの汚れを高圧の噴射で落とすことのできる洗浄機です
タイヤに付着した汚れを落とします
シャンプーで汚れを浮かし洗浄機で入念に洗い上げていきます
洗車後すぐに、ボディーに付着した小さな鉄粉を取り除く液体をかけます。
紫色に浮き出てきているのが鉄粉になります
溶液で取れなかった鉄粉を、今度は粘土を使い除去していきます
鉄粉取りの溶剤を四本のアルミホイールにもかけます
鉄粉を除去した後に洗剤を使いタイヤを入念に洗います
アルミホイールも洗剤を使い再度入念に洗います
汚れが取れにくい箇所は数種類あるブラシなどを使い丁寧に汚れを落とします
箇所に合わせてブラシを使い分けして洗浄いたします
タイヤハウスはタイヤがはねた石や泥の汚れなどが付着していますのでハウス内も洗剤で丁寧に洗浄いたします
洗剤で洗った後に洗浄機で洗い流します
タイヤに挟まった石などを除去します
次に、エンジンルームの洗浄を行います。細部用のブラシなどを使い丁寧に汚れを落としていきます
ヘッド周りはキッチリと専用のビニールでマスキングし、エンジン回りの汚れを洗浄機で落としていきます
フロントラジエター廻りの洗浄を行います
ボンメット裏の洗浄を行います
ボンネット裏クッションスプリングなども洗浄いたします
洗浄した洗剤を洗い流して行きます
ボンネット内に溜まった水分をエアーガンで完全に吹き飛ばし洗浄完了となります
次の工程はボディーの鏡面磨きです。本来の輝きを取り戻す作業に入ります。最初にモール類やフチなどにマスキングを施していきます
数種類のボディーポリッシャーや、数種類のコンパウンドを使用し仕上げをしていきます。
水垢や表面の汚れなどが多い場合は、まずハードコンパウンドで表面の水垢などを除去します
プロ専用のポリッシャーで、水垢が取れるくらいの磨きをかけていきます。ボディを傷めない絶妙な力加減が必要です。
ドアミラーなど形状が複雑なものは専用の小型バフにて磨いていきます
ドアノブなども磨き上げます
次にヘッドライトを磨きます。ボディーを傷つけないようマスキングをします
ヘッドライトのクスミや汚れを除去するため、小型バフにて丁寧に磨き上げていきます
リアテールレンズも同様にマスキングをし磨いていきます
ある程度の水垢が取れるたら、次に中目のコンパウンドを使用します
全体にバフをかけていきます
最後は、微微粒子のコンパウンドでコキズや虫の潰れ痕などを取り除き、ボディー全体の鏡面仕上げを行います
フロントバンパーのコキズや虫の潰れ痕などもないように磨き上げます
サイドステップもコキズなどを取り除き、磨き上げます
リアバンパーも同じように磨き上げます。これでボディー磨きは完了です。
次に窓ガラス類の仕上げに入ります。水垢の酷いガラスなどはバフを使い水垢を除去していきます
サイドウィンドウの水垢を除去します
リアガラスの水垢も同じく除去します
サンルーフもガラス製で水垢が付着していますので、除去します
ピラーなどの汚れやコキズを鏡面に仕上げていきます
ミラーは専用のクリーナーで磨きます
メッキやクロームメッキ用のクリーナーです。クスミや汚れを除去いたします
マフラーエンドの汚れやクスミを除去します
フロントグリルのメッキ部分も磨き上げます
ボンネットバッチなどの細やかな箇所を磨き上げていきます
バンパーメッシュも専用のブラシを使い入念に磨き上げます
ドアのヒンジ廻りは、まずスポンジで洗浄します
次に専用のブラシを使い細かいところの汚れを落とします
ドアキャッチ廻りも洗浄いたします
フューエルキャップ廻りも洗浄いたします
トランク周りのフチにこびり付いた汚れも専用のブラシなどを使い洗浄します
ナンバーのバックプレートも洗浄します
リアトランクのベンツマークも専用のブラシで洗浄します
車種、グレードエンブレムなども洗浄していきます
ワイパー本体の溝もブラシで洗浄します
ワイパーアームなども専用のブラシで洗浄します
ボンネットフィンなども専用ブラシにて入念に洗浄していきます
ナンバープレートのバックプレートなども洗浄していきます
ガラスの水垢除去後に撥水溶剤にて施工いたします
この溶剤で洗うと撥水効果も得られます
全ての工程が完了後、再度入念に洗車を行います
最後にスペアタイヤを洗浄いたします
洗浄が終わったら、ボディーにガラスコートをかけていきます
汚れや鉄粉などを除去したタイヤには、保護効果のあるタイヤレザーワックスをかけます
全ての作業が終わりエクステリアの工程が完了いたしました